iPad2発表
新しいiPad2がAppleより発表されました。動作は速くHDMIをサポートし、、
というスペックをおしのけて
Appleから発表されたiPad2カバーがお風呂のフタにそっくりと話題になっています。
(@tamakiii氏による早かった完全に一致画像)
昨年、京都へ向かう新幹線の中でiPad発売のリークをtwitterで知り、予約受付開始日の朝に予約を終え、発売日に入手した私ですが、
すでに売り払っています。
2台購入したので、売り払ったのは1台。残りの1台は姪のものになっています。お勉強用。
元々、姪の入学祝いに16G WiFi iPadを購入したのですが、辞書やら学習ソフトを入れるととても16Gじゃ足りなくなったので、32G iPadを購入しなおし。16Gは私のものに。
iPadは楽しいのですが、それ以上にiPhoneが便利なんですよね。
読書端末としては、サクサクめくれる感があるiPhoneのほうが爽快。文庫本感覚で読めます。雑誌はiPadが向いていると思うですが、
・iPad雑誌も紙とおなじエディトリアルでいいの?
・そもそもネット時代に月1ペースで周回遅れコンテンツを定期的にパッケージングしてリリースする意義ってなに?
というような、雑誌かWebかという流通媒体よりは、情報の体裁/リリースのタイミングを問いなおす必要があるようで、
・雑誌がなかなかiPadアプリ化されていない
ような気がします。
正直、
ビジュアルを多様した雑誌ならば紙よりもwebで。
情報はセミプロブロガー発信でも受け手側は十分満足。
雑誌と紙の雑誌をそのまま配布するアプリの存在意義は薄くなっていきそうだなあと感じます。
PCもあることだし、だんだんiPadの用途がなくなっていきました。もう少しiPad専用のアプリ=コンテンツが増えるとよかったのですが。
重さも680gと軽いはずなのに、iPadは1kgほどある様に感じ、ほぼ同じ重量のVaio Pよりも持ち歩き時にiPadは重く感じるのです。iPadは薄い分、重量を感じるのだという人が多かったですね。
iPad2はさらに軽量化されているようですが、薄型化もされているようなので、ずっしり感は相変わらずかも。
いまはVaio Pも手放したのですが、MacBookAirがあるのでiPad2が必要なシーンは思い浮かばないな。
プレゼン資料を見せるのには最適だと思います。そういう機会が増えてiPad2がどうしても必要になるよう、頑張りましょう。
関連記事
-
-
電源が入らない!MacBookAirが真っ黒になりました。
iPhoneを買ったばかりの頃、iPhoneのメーラーを立ち上げても中身が表示さ …
-
-
パーフェクトRuby 3章制御構造/メソッド/組み込み関数 3-2 基本的な制御構造
p75 3-2 基本的な制御構造 条件分岐、繰り返し、ジャンプ構文について 3- …
-
-
RailsTutorial4.0を高速で復習する。8.1.2章。
8.1.2サインインをテストする、です。 Signin(ログイン)失敗の場合 ロ …
-
-
RailsTutorial4.0を高速で復習する。3章。
巷にRails4本がなく、Rails3本をRails4でやってみようとしたところ …
-
-
RailsとRubyのインストール済みバージョン確認し、Rails3.2+Ruby1.9に戻してみる。
Rails3.2で作る必要があったので、Rails4はいったんおいといてRail …
-
-
RailsTutorial4.0を高速で復習する。10.1.4章。
10.1.4マイクロポストを改良する、です。 has_many関連付けしたので、 …
-
-
iPhoneのKindleアプリでChip Conley氏の本を読んでみました。その1
GWで電子本も文庫本も読み終え、「新しい本に入れ替えないと~」と思いながらすっか …
-
-
ブログをアプリを使ってiPhoneから更新
この前の投稿と、前の前の投稿はiphoneから行いました。ノートPCだとブログ投 …
-
-
「Follow me」バッジのつけ方。
ブログの横についている「Follow me」バッジ。いろんな方がつけているのを見 …
-
-
パーフェクトRuby 3章制御構造/メソッド/組み込み関数 3-1演算子
パーフェクトRuby2章の後は6章をやろうと思っていましたが、やっぱり順番にやっ …
Comment
blog update: iPad2発表 http://www.airpucci.com/?p=2095
[…] iPad2のケースがお風呂のフタみたいと話題になりましたが、薄くて衝撃に弱そうなMacBook Airこそ、専用のケースが必要だと思います。 […]