RailsTutorial4.0を高速で復習する。3.3.3章。
2014/01/20
3.3.3埋め込みRubyです。viewにrubyコードを埋め込んでtitleを動的に表示してみましょうというコーナーです。
homeページをちょっと動的にする
リスト3.23 タイトルにRubyを埋め込んだHomeページのビュー
app/views/static_pages/home.html.erb
<% provide(:title, 'Home') %> <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Ruby on Rails Tutorial Sample App | <%= yield(:title) %></title> </head> <body> <h1>Sample App</h1> <p> This is the home page for the <a href="http://railstutorial.jp/">Ruby on Rails Tutorial</a> sample application. </p> </body> </html>
変わったところは、
<% provide(:title, 'Home') %>で:titleに値homeを入れて
確かに動的ではあるが、まだ寂しい、、最初だからこんなもんです。
provideはRailsの関数ですね。content_forと同じ用法の関数だそうですがレイアウトファイルを使う時はprovideじゃないといまく動かないとか。
:titileにhomeと言う文字を関連づけています。
layoutファイルがあるので試験は通らないので実行しません。
helpページをちょっと動的にする
同じようにhelpも変更かけていきます。
リスト3.24 タイトルで埋め込みRubyを使用したHelpページのビュー
app/views/static_pages/help.html.erb
<% provide(:title, 'Help') %> <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Ruby on Rails Tutorial Sample App | <%= yield(:title) %></title> </head> <body> <h1>Help</h1> <p> Get help on the Ruby on Rails Tutorial at the <a href="http://railstutorial.jp/help">Rails Tutorial help page</a>. To get help on this sample app, see the <a href="http://railstutorial.jp/book">Rails Tutorial book</a>. </p> </body> </html>
aboutページをちょっと動的にする
同じようにaboutも変更かけていきます。
リスト3.25 タイトルで埋め込みRubyを使用したAboutページのビュー
app/views/static_pages/about.html.erb
<% provide(:title, 'About Us') %> <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Ruby on Rails Tutorial Sample App | <%= yield(:title) %></title> </head> <body> <h1>About Us</h1> <p> The <a href="http://railstutorial.jp/">Ruby on Rails Tutorial</a> is a project to make a book and screencasts to teach web development with <a href="http://rubyonrails.org/">Ruby on Rails</a>. This is the sample application for the tutorial. </p> </body> </html>
次は、3.3.4レイアウトを使って重複を解消する、です。
commitはまだしません。
関連記事
-
-
Google Webfont使ってみたよ
地元に戻ってきてまず思ったのは「観光サイトを立ち上げたい」ということ。いや、観光 …
-
-
RailsGirls松江からのぉ〜東京More!*既に2回目
RailsGirls東京3回目に申し込みそびれた流れから松江に参加し、チューター …
-
-
OpneSSL,Readline,Libyamlをインストールする
先ほどインストールしたHomebrewを使って、rbenvをインストールしたいと …
-
-
twitterと連携した写真のライブラリー
iPhoneを使うようになってから気軽に写真撮影し、そのままtwitter投稿す …
-
-
格安で真央ごもりする浅田真央システム完成
さいたまスーパーアリーナでの世界選手権で、浅田真央ちゃんのショートプログラム世界 …
-
-
RailsTutorial4.0を高速で復習する。6.2.1章。
6.2.1最初のユーザーテストです。ユーザーモデルをrails g modelで …
-
-
パーフェクトRuby 2章Rubyの基礎 2-7-3 シンボル
p61 2-7-3 シンボル シンボル好きです。Ruby始めた頃の一番最初の疑問 …
-
-
Everyday Rails頑張る。3章モデルスペック
テスト書いてからコードの決意。 今のような環境がない時代のプログラマでしたが、自 …
-
-
RailsTutorial4.0を高速で復習する。5.3章。
5.3レイアウトのリンク、です。 AboutはRailsらしくない、とおっしゃっ …
-
-
RailsTutorial4.0を高速で復習する。3.1章。
3.1章は静的ページの追加。これをトップページとして後で色々追加していきます。 …